見る・遊ぶ 暮らす・働く 学ぶ・知る

伏見の夏の風物詩「万灯流し 」 色とりどりの灯籠が水面を幻想的な世界に

宇治川派流を流れる灯籠

宇治川派流を流れる灯籠

  • 0

  •  

 京都・伏見区の宇治川派流で8月12日、伏見万灯流しが開催された。

[広告]

 鳥羽伏見の戦いの犠牲者の慰霊とお盆の先祖供養・家内安全祈念のため、2004年に始まった同イベント。宇治川派流を彩る「伏見の夏の風物詩」として知られる。

 今年は鳥羽伏見の戦いから150年という節目の年ということもあり、京橋や蓬莱橋周辺は、例年以上のにぎわいとなった。

 当日は18時30分から、馬屋原(まやはら)宏伏見区長ら関係者のあいさつや法要が行われた後、寺田屋浜から「家内安全」「先祖供養」などの文字が書かれた色とりどりの灯籠が、次々と流された。

 日没とともに暗さが増すにつれて、流された灯籠の明かりが水面に映え幻想的な光景になり、岸辺や橋上の見物客を魅了した。デジタルカメラやスマートフォンで写真を撮影する外国人観光客の姿も目立った。

 京都市内から来たという女性は「今日は爽やかな風が吹いて過ごしやすく、灯籠流しを堪能できた。赤や青、緑、黄色、白の5色の灯籠が本当にきれいで来て良かった。来年もまた来たい」と笑顔で話す。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース